2010年7月17日土曜日

twitter log 2010-07-16

  1. 帰ったがなんか頭が重い。
  2. @newgood_twit おやおやー
  3. ミーンミンミンミンミーーン
  4. くそう、手が足りないぞ
  5. @himekuri_tama タコには足がたこさん有りますが、たこさんの知り合いが近くにたこさんおりませんゆえ、借りるあてがつかないのです、
  6. 昆虫全然詳しくないけど、オナガバチの類だろうってあたりまでは調べられた。うん、Googleのおかげ。
  7. どうせ貧乏耳なので、イヤホンにはあまりこだわらなかったけれど、装着感の良いイヤホンならば欲しい。気になる。 / 装着感がなく落ちないイヤホン『Medis』 | WIRED VISION http://htn.to/s7SpYH
  8. @newgood_twit なんか昨日くらいにもこんなやりとりをみたような気がします。
  9. わたわたして余裕がない。まいった。コツコツ片付けるしかないってのはわかっているのだけれど、うん。
  10. @grayengineer 選択的別姓制度を限定して支持したい、と言う人にだけ言うならば、その論でも成り立つかも知れませんが。というか、選択的別姓制度のみ支持でそれ以外は有り得ない、と誰かが言っていたのでしょうか。それならその人については否定できますわね。
  11. @grayengineer 多くの人は程度の問題だと受け止めていると思います。そして、選択的別姓制度をダブスタと揶揄するのと同程度には、同姓制度もまたダブスタになりうる。例えばどちらの姓を継承するかは男子の姓に限定すべきだと言う立場に対して。
  12. @grayengineer 支持してこなかった、と言うのは誰がですか?継続して議論していた実体がいるのですか?ツイッター上では、合姓、創姓等の案も言われていた様にみえましたが。
  13. 苗字が一個限定じゃないばあい。二つの苗字、いづれも本名とするやり方。新姓ナノリさんは旧姓ナノリさんでも有る、みたいな。不便か、どうか。
  14. @grayengineer A案を提案する事とA案以外を否定する事は別事項です。それとも法案提出の際に、創姓等の案に対する他の案を否定する文言が添えてあったのですか?
  15. @grayengineer うーん、提案も有りその拒否も有り、いずれも別姓論議の中から出てきた多様な意見ではないですか?むしろ、一様に一種の提案ばかりでなかった事の証左ではないですか?もし具体的な仮想敵がいるなら明示していただけませんか。
  16. @grayengineer Wikipediaによると、反対派に譲歩して生まれた案とあります。ここを観るだけでも、選択的夫婦別姓一案だけではなかったことが解ります。 "これまで提案されてきた夫婦別姓案導入のため…" http://tinymsg.appspot.com/hvh
  17. これは合理的な理由ではないですか?
  18. @grayengineer 今日の一連の別姓ツイートは解りやすく、なるほどと思わせられました。特に前半部分、そもそも婚姻や氏から考えるべきという意見には強く同意します。氏が家族の名前である以上、結果として同一になるものであるという考え方は実に合理的と思います。
  19. @grayengineer しかし、「選択的別姓制度に限定して支持する理由になり得ません。」のあたりはいかにも無理矢理と感じます。何故限定。これこそへ理屈と言わざるを得ません。少なくともツイッター上には、もっと多様な意見が飛び交っています。
  20. @grayengineer そもそも自由を束縛する全ての事柄に対して合理的な理由を出せという主張が、悪魔の証明にもにた嫌がらせです。すべてなどと言わず具体的に「これについて説明せよ」と言うべきです。個別具体的な問題におとして、ひとつひとつ解決していくべきです。
  21. @grayengineer とまあ、この辺は運動等とは無関係の、ツイッター上での議論としての意見です。
  22. @grayengineer それであれば問題ありません。しかし、そういうごく限られた対象への言葉が、そうとは見えない文脈で現われることには疑問を感じます。
  23. @grayengineer すみません、その前提としてあったやり取りを教えていただけますか。文脈を取らずに批判していたとしたら、とても失礼をしてしまったと思いますので。
  24. はたらかねばねば。ねばりづよくな。
  25. @grayengineer なるほど。つまり特定の個ツイートへの反論だったのですね。すみません、読み取れていませんでした。個人的には、合理的理由のない制限は少ない方がいいと思いますが、定着している社会文化的規範は合理的理由となりうるとも思います。論理学のようには割り切れませんが。
  26. @grayengineer 「理由のない制約は無くそう」というのは、あらかじめ全ての問題を解決しようとしなければ、ひとつの指針にはなると思うのです。というか、ひとつの主義ですね、これは。自由主義の類に相当しますか。論理式のようには行かないですね、個別具体的な問題が無限とあるので。
  27. あーん、カープ負けたー。
  28. @grayengineer そうですね。疑念に思っていたことが解決できてとても有意義でした。ありがとうございました。またよろしくお願いします。いちおう、私は別姓方面に立ち位置を置いておりますので、お手柔らかにお願いします。(そろそろ真面目に働きますー)

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿