2010年7月19日月曜日

twitter log 2010-07-18

  1. おっきした。きょうは映画でもみるか。
  2. これからアリエッテイ鑑賞なり。メガネ忘れてた!
  3. 全然クーラーきいてない。暑いくらいのほうが、トイレが近くならなくていいけど。
  4. 面白かったけど、もうすこし浸りたかった。あさーり味
  5. @momimist アリエッティ楽しみましたー。世界が巨大に見えました。
  6. @momimist 生活感や借りの描写がとても丁寧で、もっと浸っていたかったです。ジブリの生活描写力(食事シーン含む)はいつもながらスゴイと思いました。
  7. 一眠りしよう
  8. クリオネまなか、アクションは捕食シーンなのか。
  9. @grayengineer 非常に興味深く思います。人々が神を信じるのは論証によるではなく、何によるのでしょうか。
  10. これは悪夢だ/ hi_kmd祭りは8月29日開催予定で、一日中hi_kmdをおっさん達がストーキングするだけの行事です。 http://shindanmaker.com/33221
  11. @grayengineer いえ、その信頼が何からきているのだろう?と言う疑問です。友人とは信頼を築くだけのやりとりが有りますが、神とそう言うやりとりをした人はほとんどいないでしょうから。
  12. @grayengineer ううん、それはつまり、信じると決めたから信じた、と言う感じなのでしょうか。
  13. @grayengineer ここで言う「信じる」と言う言葉は、一般的な信じるとも信頼とも違う言葉の様に感じます。うーん、ちょっと他の事例と比較してみるべきか。たとえばマルクス経済学を信じる、と言う場合との意味合いの違い。同じ?違う?ウーン。
  14. @grayengineer そう言う素朴な「信じる」は、割とあっさり「疑念」と入れ替わります。素朴な「信じる」にとらわれている人にリテラシーを説くシーンをよく見かけます。
  15. @grayengineer たとえばわたしの場合、教科書に信頼を置くのは、その成立までの間に様々なチェックと修正が行われているからです。それでも全面的な信頼ではない。
  16. ホメオパシーを信じている人は、どうしてあんなに硬く信じているのだろう。……と思ったけど、それだけ硬く信じられるほどはまれない人は、早々に信じなくなるってだけなのかな。
  17. わたしは割と無邪気に科学を信じている。
  18. @grayengineer 聖書は修整され得るものなのですか?
  19. 何を科学とし、何を科学とみなさないか。と言う線引きが見えないと、擬似科学も一緒に科学として信じてしまいそう。
  20. @grayengineer 信じる理由は人それぞれ、とい言うのはその通りなのでしょうね。他者からは推し量れない、理解しようのない事象なのですね。そして真似する事もできない。
  21. @grayengineer 実はまだ腑に落ちていないのですが、何が引っかかっているのか自分でも解らないのでした。
  22. ホメオパシーを科学的に信じている人と、ビタミンKの効果を科学的に信じている人は、同じか違うか。その際、本人に生理薬学的な素養が無い場合はどうか。
  23. 統一協会の信者とキリスト教の信者はそれぞれ本質的に違うかどうか。証明できない事を信じている点ではどちらも同じ?
  24. @MACRAME_T しかし、信じている人はあれを科学だと思っている様なので……。ホメオパシーを宗教として信じている人は多分いないと思います。
  25. @MACRAME_T その波動なども含めて、彼等がそれを信じちゃった理由がとても気になります。医学に対する不信の反動なのかなあ。不思議です。
  26. @MACRAME_T 物理や数学などでは式の美しさを評価する気風が有りますが、それがおかしな具合に影響を与えちゃっているのかもしれないですねえ。シンプルさこそが真実の根拠、と思ってしまうのか。
  27. @MACRAME_T 現実はアバウトな部分も多くて、シンプルに式化できないのですが、不慣れな人ほど不容易に式にしてしまっている気がします。抽象化や情報の切り落としには深い洞察が必要。簡単にはできない。
  28. @MACRAME_T なるほど。新聞の見出し的な、シンプルな結論しかみてもらえないといい問題も有るかも知れません。議論の余地や数字の幅等はよけられてしまう。
  29. @YANA1945 実際に計算し数値を求める事が、数学においての実験といえませんか。実際に計算して、数値が違っていれば、難しい事を考えずとも、理論のどこかに間違いがある事がわかります。反例出し。
  30. 諸般の事情で時計ずらしプレイ。今から日曜の昼が始まる……
  31. @YANA1945 実際にやって確かめると言う点では違いがない様に思います。例えば実際にりんごを並べて数を確かめるのと脳内で数えるのとで差が有るでしょうか。実験の場が違うだけだと思いますが。
  32. @YANA1945 それは、仮説を実証で否定しているだけです。数学でも、様々な証明されていない予想が有り、実計算でその予想が否定される場合が有ります。実証される場合も有ります。
  33. @YANA1945 覆す事ができるかどうかで分類することに
  34. @YANA1945 そもそも実証とは?実験によって理論に当てはまる数値が得られることは、必ずしもその理論を証明しません。より確からしさが高まるだけです。
  35. 物理学上の全ての理論において、それが真実なのか近似なのかの見分けはつけられない。
  36. @YANA1945 実証とは、実際に確かめることですか?
  37. @YANA1945 おかしいですね。であるならば、検算は実証です。
  38. 数学的実体の実在性は一つの哲学的テーマではある。
  39. @YANA1945 偶数と偶数を足し合せると必ず偶数になると言う理論を実験で確かめて見ることができます。実験の方法は色々有り得ると思いますが。さて実験で確かめてみたら、これは科学になりますか。
  40. @MACRAME_T こんなところに非実在!?
  41. 科学に必要なのは実験ではなく検証だ。検証の一つの手段として、実験がある。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿