2012年8月3日金曜日

twitter log 2012-08-02

  1. twitter log 2012-08-01 http://t.co/bRLCOANa
  2. ウィキペディアと言えば、以前ウォズの名前がステファンになっててびっくりしたことがあったな。今は修正されているけど。
  3. 震災後というよりはTwitter後という感がある。読者のレスポンスが見え過ぎて振り回されている。 / “なぜフリージャーナリストは震災後に劣化したのか?” http://t.co/d2OvpbfF
  4. 「ブログ以前/以後」とか「ツイッター以前/以後」とか、ネットのツールが報道の在り方を変えてきた歴史があるのではないかと思う。 http://t.co/d2OvpbfF
  5. ゲハブログとかは「ジャーナリズムの衆愚ビジネス化」の最先端だと思う。こういうのが淘汰されるものなのか、それともますます幅を利かせて行くのか、その辺がジャーナリズムの将来を占うのかもしれない。 http://t.co/d2OvpbfF
  6. バドミントンの無気力試合の件、優勝に向けての最適行動をとろうとした結果と思うとかわいそうに思う。あれは、全力で無気力にやってるわけでさ、いうならば頑張って一生懸命負けてるんだよ。 文句を言うべきは「負けた方が有利になるような仕組み」に文句を言うべきだと思うのよね。
  7. 何となく思い出したのが明徳義塾の敬遠問題。あれも勝利への最適行動をとろうとしてやっていることだった。
  8. 柔道とJUDOで、礼節を重んじる柔道に比べて、JUDOは勝てれば良い姿勢が好ましくないみたいな批判があるけれど、それにも通ずる気がする。
  9. さっきのジャーナリズムの衆愚かにも通じる問題かもしれない。 収益の最大化を目指したら「愚行」が最善となる場合に、何をインセンティブとすれば、人は正しい行動をするようになるか。
  10. 嘘でもなんでも読者の反応が強くて、結果として儲かる方向で報じる。 自ら敗退行為をしてでも、結果として優勝できる方向で戦う。 問題は似ているわけだ。
  11. 「名誉」を重んじる行為は評価が高くなる。フェアプレー精神にしてもそうだし、礼節の評価もそうだし、正しい報道やあるべき報道の姿に付いても、そうなのだと思う。 でも「名誉」で優勝できないし、「名誉」は金にはならない。
  12. 「権威」というのが希薄になったのも大きい気がする。かつては「その道の権威が何を言うか」というのに意味が有って、抑止力にもなっていた。 かといって「権威」ばかりが評価基準になる権威主義も問題が大きいのだけれど。
  13. ドラクエXのオープニングムービーでオーガー♀が優遇されてるのは、人気が高いからかなあ?
  14. @BAN_ 審判のレベルは問題ですよねえ。一朝一夕には解決しない問題ですね。
  15. さいたまFCつえー!全然歯が立たなかった、こんなにキビキビ選手が動くんだなあ。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿